2016年4月19日火曜日

キレイとゲンキの秘密は春野菜にあり

旬の野菜を毎日、両方の手のひらにのる程度(350g)を食べると、美容と健康に良いと言われています。
野菜の色は緑、白、オレンジ、赤、黄色、紫、茶色などがあります。
  

春から夏にかけての色とりどりの野菜をまんべんなく食べて、キレイとゲンキを手に入れましょう。

☆緑と白の野菜効果は?

春に代表される野菜はアスパラガス、三つ葉、春キャベツ、さやえんどう、新玉ねぎなどがあります。
緑の野菜には解毒作用のあるものが多く、腸の調子を整えて肌荒れを改善してくれます。
緑色の成分クロロフィル(葉緑素)は抗酸化作用や抗炎症作用、コレステロールを減少させる働きなどがあります。
淡色野菜は緑黄色野菜に比べて栄養価が低いと思われがちですが、免疫力を高め動脈硬化やがんのリスクを低下させる成分が多く含まれます。
特にキャベツはビタミンCや食物繊維、抗酸化作用のあるフラボノイドなどを含み、体の余分な熱を取り除き、胃の働きを良くして胃もたれや胃痛、腹部の膨満感、げっぷなどを改善します。
・食べすぎた時や体調の悪い時には、一食をキャベツとリンゴをざっくりと切ったものに水を加えてミキサーにかけたジュースを飲むと、体調がよくなります。


新玉ねぎには血や気のめぐりを良くし、体を温める作用があります。
玉ねぎを1日に半個食べると血中のコレステロールや中性脂肪が下がり、生活習慣病予防に効果があります。



☆黄色と赤の野菜効果は?

にんじんは年中出回っていますが、旬は春です。
にんじんには眼精疲労やドライアイ、視力の低下などに効果がありますが、免疫力を高め、貧血を防ぎ、美肌効果もあります。
・にんじんは油と一緒にと吸収につが良くなるのでキンピラにしてすりごまをたっぷりかけて食べましょう。
ミニトマトの旬はもう少し後になりますが、おやつ代わりに食べるとリコピン効果でシミやシワ予防になります。



☆紫と茶色の野菜効果は?

春の紫といえば新玉ねぎの仲間紫玉ねぎですが、夏が旬のナスと同じアントシアニンが含まれています。
アントシアニンには眼精疲労を取り除く作用があり、コレステロールを下げ、動脈硬化を防ぐ働きもあります。
茶色の春野菜は新ごぼうです。
ごぼうは腸を浄化する作用が強く便秘に効きます。
また、体の中の余分な熱を取り除き、吹き出物の改善にも効果があります。



 春は気温の差が激しく、お腹が冷えがちなので腸を温める食材を取ることも大事です。
お腹を温めて腸の動きを活発にする食材は、新玉ねぎ、にんじん、ニラ、新しょうがなどですが、どれも春の野菜です。
日本食の代表としての発酵食品と春野菜を一緒にとると、腸内環境をよくする有用菌の活動が活発になります。
春野菜をたっぷり入れたみそ汁や、新ショウガの酢漬け、キャベツのぬか漬け、オニオンサラダのかつお節かけなどを食べると美容と健康効果が得られます。

旬の野菜と日本古来の発酵食品の納豆、醤油、味噌、酢、かつお節、ヌカなどを使った料理を食べてキレイとゲンキを手に入れましょう。

2016年4月18日月曜日

夏に向けてのダイエット


春から夏は過ごしやすくなり、運動も散歩から早足で歩くウォーキング、そしてジョギングへとレベルアップできてテンポよく痩せることができます。薄着の季節になると盛り上がった背中の肉や、ぽっこり出たお腹の肉が気になります。半年くらいかけてゆっくり痩せるとリバウンドしにくいと言われますが、なんといっても夏はそこまで来ています。モチベーションを上げて、水着の季節までに23㎏体重を落としましょう。


☆痩せるタイミング 


・痩せるタイミングは、夕食後の30分後にあります。夕食後30分ほど休んでから、30分ほどウオーキングをしたり、エアロバイクをこぐと体脂肪は蓄積することなく燃焼されます。


・女性の場合はホルモンの関係から生理の後が痩せやすい時期です。この時期にプチ断食をすると体重の減少に弾みがつきます。(夕食におも湯や野菜スープをとり、翌日の朝は野菜ジュースや果物、お昼はスムージーや豆乳、夜はきのこや海草などのおかずとおかゆなど)


・男性も休日を利用して軽い食事制限をすると、びっくりするほど体の中が軽くなったことが実感できます。

自分なりの痩せるタイミングをつかめば、脂肪はどんどん燃焼します。


☆体脂肪がつきにくい体を作るためのポイント5
 毎日の生活の中で、ちょっと意識すると脂肪がつきにくい体になります。


1)気がついたらお腹をキュッとへこませて家事をしたり仕事をすると、腹筋がつきます。

2)家事や仕事の隙間時間も、つま先立ちやその場足踏みなどで、プチエクササイズをしましょう。

3)外出時や通勤時は、早足で歩く、階段を使うなどを習慣にすると新陳代謝が上がり脂肪が燃えやすい体になります。

4)いつでもどこでも姿勢をよくして、おへそを縦に伸ばす感覚でお尻の穴をキュッと締めて、気持ちと体を引き締めましょう。


5)お風呂はシャワーより半身浴にすると血液の流れが良くなります。




 



☆ダイエット中の食べ方のポイント5
 1)野菜から先に食べて満腹感を満たします。ビタミンや食物繊維を摂取します。



2)ダシの効いた薄めのスープを摂る。スープは満腹になり食事量を減らせます。


3)夕食はいつもより早めに。脂肪が燃える時間が確保されます。


4)肉、魚、野菜などの食材は焼く、蒸す、煮るなどの方法で調理し、素材が油をたっぷり吸う揚げ物や炒め物などは控えましょう。


5)塩分、脂肪分、糖分、アルコールは控え目にしましょう。 

☆血の巡りを良くする運動 

・片足立ちを3分間おこなう。
・手のひらをギュッと結んでパッと開く、グーパー運動を30回くり返す。
・足の指も同じようにグーパー運動を30回します。

以上は、手先や足先の血液の流れをよくします。痩せない原因は、体の末端が冷えていることも一因です。血液の流れを改善し、家庭で腹筋やスクワットを45日続けると痩せやすい体になります。その後、ウオーキングやジョギングなどを始めると効率よく痩せることができるようです。

 春から夏にかけては運動もしやすく、比較的痩せやすい季節です。思い立った今日から、2週間で2㎏を目指して脂肪にバイバイしましょう。


アプリで食事・運動管理 https://goo.gl/nsFi3u

2016年4月14日木曜日

社員の健康管理

社員が心身ともに健康でないと会社は発展しません。
常に社員の健康を願う気持ちを持ち続けるのは、経営者としての義務だと思います。
健康管理に重要なことはバランスのとれた食事、適度な運動、良質な睡眠と休息と言われていますが、ストレスなど心因的なことを解消するのも健康を維持するためには必要です。

☆バランスの良い食事について
<社員に健康的で安全な食事を提供することの重要性>

理想的な食事は毎食、炭水化物、たんぱく質、野菜をバランスよく摂取することです。
昼食にバランスの良い食事をとることは大事です。
特に朝食を抜く人やパンとコーヒーだけで済ませてあわただしく出勤する人、夕食は焼き鳥などをあてにちょっと一杯で済ませがちな人にとっては、不足しがちな野菜などを昼食でしっかり摂る必要があります。
会社でバランスの良い健康的な昼食を用意することは、食事面でのフォローになっていると思います。



☆運動のススメ
<やる気がアップするラジオ体操や簡単なストレッチ>

運動は、意識を向上させ意欲を高める効果があります。
軽い運動によってセレトニンなどの脳内の神経伝達物質が出て、気分が上がります。
運動は有酸素運動、無酸素運動、柔軟運動を組み合わせると良いようですが、この三つを取り入れたのが子どものころから親しんできたラジオ体操です。


・有酸素運動の代表といえばウォーキングですが、以前は20分以上歩き続けないと脂肪が燃焼しないと言われていましたが、5分でも10分でも脂肪は燃焼するので、昼食後の散歩や階段の昇降などをすることで効果的な有酸素運動になります。

・無酸素運動といえば筋肉トレーニングですが、特に気合を入れて腹筋やダンベル運動をおこなわなくても、姿勢を正してその場足踏みや、軽いスクワットを習慣にするだけでも筋肉がつきます。

・柔軟運動(ストレッチ)
生活の中でケガを防ぐためには、前屈や後屈、背伸び、肩回しなど簡単なストレッチをして体を柔軟にしておくことが大切です。     
トイレタイムの数秒で背伸びをするだけでもストレッチ効果が得られます。




☆良質な睡眠と休息をとるために
<ストレスを上手に発散させる方法>

・良質な睡眠や休息をとると、ストレスや疲れがとれます。
人の体も気持ちも日々生まれ変わります。
仕事や、人間関係で悩まない人はいません。
誰もが色々なストレスを抱えて生きているのですが、考えてもどうにもならないことは考えないようにすることも大切です。
ストレスの解消はトイレタイムに思いっきり背伸びしたり、鏡の前でにっこりほほ笑むだけでもスッキリするものです。
体と心は連動しています。
疲れた時やストレスを感じた時は、こわばった体や顔をちょっと動かして見ましょう。

・理想的な睡眠時間は7時間と言われていますが、この睡眠時間の人が最も長生きできると統計上で明らかになっています。
以前は、夜の10時から深夜2時までの時間に成長ホルモンが分泌されるので、早寝がすすめられていましたが、何時に寝ても眠りについてからの3時間を熟睡すれば、成長ホルモンは分泌されると言われています


会社の業績は、社員の心身の健康がおおいに影響します。
運動は、意欲の向上と生産性を高めると言われています。
体を動かすことによって気持ちも明るくなります。
バランスの良い食事と適度な運動、質の良い睡眠は高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病も遠ざけます。
また、笑顔は自分も、まわりの人のストレスも取り除きます。


食事、運動で社員の健康を促進して会社の運営に活かしてみてはいかがでしょうか。